News お知らせ
真綿の伝統や文化をより深く知っていただくために、真綿及び真綿製品、紬織物など真綿関連の情報を発信しております。
真綿協会で開催のイベントなど最新の情報をご覧下さい。
第2回 真綿(絹綿)の新しい利用方法を募集
真綿の新しい利用法のアイディア募集は2020年11月末日をもちまして、締め切らせていただきました。ご応募いただきました方々には心から御礼申し上げます。
今後、今迄にない真綿の新しい利用法のアイディアを常時募集いたします。
ハガキまたは封書に郵便番号、住所、氏名、年齢、職業を明記の上ご応募下さい。
ご応募頂いたすべての方に粗品を進呈いたします。
さらに、その中から協会賞5万円、まわた賞3万円、 佳作1万円を選出します。ご応募をお待ちしております。
応募締め切り:常時募集
【応募先】
〒113-0031 東京都文京区根津1-16-9-1102
一般財団法人 日本真綿協会 アイディア募集 係
真綿(絹綿)の新しい利用方法をご応募下さい
今迄にない真綿(絹綿)の新しい利用方法や使用方法のアイディアを募集します。
ハガキまたは封書に郵便番号、住所、氏名、年齢、職業を明記の上ご応募下さい。
ご応募頂いた中から協会賞(1名)5万円、まわた賞(3名)各3万円、
佳作(10名)各1万円を選出します。さらに、副賞として粗品を進呈。
応募締め切り:2020年11月末日 終了
※入賞者には当協会よりお知らせいたします。
【応募先】
〒113-0031 東京都文京区根津1-16-9-1102
一般財団法人 日本真綿協会 アイディア募集係
【重要】第26回「真綿のヴィジュアル・アート公募」中止のお知らせ
新型コロナウイルス感染防止の取り組みが長期化する中、第2波、第3波の感染終息が見とうせない現状での、
第26回「真綿ビジュアル・アート公募」の実施は困難と判断し、作品募集および公募展の開催中止を決定いたしました。関係各位の皆様には大変なご迷惑をお掛けしますが、何とぞご理解いただきますようお願い申し上げます。
【重要】新型コロナウイルス感染症に伴う真綿の講習会中止のお知らせ
現在発生している新型コロナウイルス感染防止のため、真綿の講習会の開催中止を決定いたしましたのでお知らせいたします。
参加される方々の健康と安全を最優先に考えた措置ですので、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
なお、再開日程に関しては未定です。改めてご案内させていただきます。
「真綿のある風景 絵画」受賞作品
「真綿のある風景 絵画」受賞作品を掲載しました。詳細ページから作品をご覧頂けます。
第25回「真綿のヴィジュアル・アート」受賞作品
受賞作品を掲載しました。詳細ページから作品をご覧頂けます。
令和2年度事業計画
真綿、紬の伝統技術保存と真綿、紬に対する理解啓発・普及促進を図るため、引き続き事業活動を展開します。
第26回「真綿のヴィジュアル・アート」公募
募集要項を掲載。この公募を通してより多くの人々が真綿に触れ親しんでいただければと思います。
真綿の講習会 一部中止のお知らせ
2020年2月27日〜3月26日の手紬糸作り講習会は中止となりました。2020年4月以降の講習会スケジュールにつきましては変更はございませんので、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
講習会スケジュール(2020年4月〜)
2020年4月以降の講習内容とスケジュールのお知らせ。
「真綿の祭事フォトコンテスト」公募 受賞作品
受賞作品を掲載しました。詳細ページから作品をご覧頂けます。
「真綿の花クラフト」公募 受賞作品
受賞作品を掲載しました。詳細ページから作品をご覧頂けます。
第24回「真綿のヴィジュアル・アート」受賞作品
受賞作品を掲載しました。詳細ページから作品をご覧頂けます。
真綿教材のご提供
当協会発行の「真綿詣で」「真綿紀行」の2冊を追加しました。
リンク修正
シルク博物館へのリンク修正をしました。
「桑の木のある風景」絵画公募 受賞作品
受賞作品を掲載しました。詳細ページから作品をご覧頂けます。
第10回「真綿を使った小物作り公募」受賞作品
受賞作品を掲載しました。詳細ページから作品をご覧頂けます。
真綿作り講習会のお知らせ
日本真綿協会では次の世代に真綿作りの大切な技術を伝えていくために真綿作りの講習会を常設しています。参加ご希望の方は 詳しいぺージをご覧下さい。
ホームページがリニューアルされました。
いつも日本真綿協会のホームページにアクセスいただき、誠にありがとうございます。 この度、ホームページをリニューアルいたしました。 より快適にご利用できるWebサイトを目指し、デザイン・構成を一新いたしました。今後とも日本真綿協会をよろしくお願い申し上げます。
一般財団法人への移行
平成24年4月1日をもって、一般財団法人日本真綿協会として新たにスタートしました。
「国と特に密接な関係がある」特例民法法人への該当性について協会概要ページに追加。
「国と特に密接な関係がある」特例民法法人に該当しないので、その旨公表いたします。